-
『Midnight Mermaid of Hope』安西佐織
¥33,000
作品タイトル Midnight Mermaid of Hope アーティスト名 安西佐織 サイズ 21.5×29.5cm 技法材料 布、刺繍糸 [作家コメント] アマビエは半人半魚の妖怪です。夜の海を漂い美しい色彩を放ち、とてもチャーミングな姿で現れます。アマビエの姿絵を見れば、疫病が収まるとのことです [作家プロフィール] 安西佐織 1991年生まれ 2015年 東京藝術大学デザイン科卒業 2017年 同大学院修了 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『小さいアマビエ』飯野由美恵
¥30,800
[作品タイトル] 小さいアマビエ [アーティスト名] 飯野由美恵 [サイズ] 29.7×21cm [技法材料] アクリル絵具 [作家コメント] 疫病除けと線画のユーモラスな風貌で、不安の中に癒しをくれたアマビエ。外出自粛期間が長い中、久々に子と公園へ寄ってシロツメクサで遊んでいた時、この草むらの中にも小さなアマビエがいるような気が自然と頭に浮かびました。現代の人々の心にもすっかり根づいたように思います。謎に包まれた予言獣ですが、身近にいる可愛らしい妖怪のイメージで描きました。 [作家プロフィール] 1978年 新潟県佐渡ヶ島出身 1998年 横浜美術短期大学卒業 2017年 鉄腕アトム× C-DEPOT「ぼくらのアトム展」東京芸術劇場 2018年 RANDY ART HILLS PRESENT [備考] 額装 有 化粧箱 有
-
『鏡花水月』稲田貴志・てるえ
¥30,800
[作品タイトル] 鏡花水月 [アーティスト名] 稲田貴志・てるえ [サイズ] H33×W26×D6 cm [技法材料] ウッドカービング+デジタルイラスト/木材・アクリル・マット紙 [作家コメント] 鏡に映った美しい花と水に映った美しい月のような 目には見えても、実際に手に取ることができない はかない幻で、感じ取れても説明できない奥深い存在の アマビエが暗闇の水面から浮かび上がってきた瞬間の姿を 長きにわたり海の流れによって磨かれ、運ばれて、 丸くなった石のようなフレームの中に 閉じ込めたことで永久の物とした。 [作家プロフィール] 1971年 東京都生まれ 1998年 京都インターアクト美術専門学校卒業 2000年 テーブルコーディネートフェアー2000にて優秀作品入選 2015年 表参道『DaB』リニューアル店舗内装飾デザイン及び制作 [備考] 額装 有(アーティストの手製) 化粧箱 有
-
『cool it (amabie)』内田 有
¥110,000
SOLD OUT
[作品タイトル] cool it (amabie) [アーティスト名] 内田 有 [サイズ] H22.8 × W16.8 × D7.4 cm [技法材料] ガラス鋳造技法 / ガラス、ミクストメディア [作家コメント] シロクマをモチーフにしたキャラクターに環境問題や大量消費といった現代社会へのメッセージを込めてポップアートを制作しています。 その代表的なシリーズである「cool it」のなかでもバリエーション・モデルであるTシャツバージョンに今回は疫病退散にご利益がある「アマビエ」の絵柄を彩色。新型コロナウィルスと戦うため、普段のシロクマよりハードなファッションですが、少しでも明るい気持ちになっていただけたら嬉しいです。 [作家プロフィール] 2007年 東京藝術大学美術学部工芸学科鋳金専攻 卒業 2009年 University for the Creative Arts(イギリス) BA (Hons) Three Dimensional Design -Glass< North Lands Creative Glass : Master Classes(スコットランド) 2011年 東京藝術大学院美術研究科工芸専攻ガラス造形研究室 卒業 文具ブランド「CROSS」/「MILK BOY」/「チロルチョコ」/「ウルトラマン」等とコラボレーション作を展開 [備考] 額装 有 化粧箱 有
-
『私の姿を』大石麻央
¥33,000
[作品タイトル] 私の姿を [アーティスト名] 大石麻央 [サイズ] ニードルフェルト [技法材料] H20 × W7 × D8 cm [作家コメント] 人は人を好きになるときにどこで判断するのか?ということをテーマに、ニードルフェルトという手法で、マスクをかぶった人たちを作っている。最近は作品になったり、なってもらったりしている。ギャラリーや美術館だけでなく、動物園や電車内、古民家など様々な場所で展示を行う。羊毛を使ったグッズつくりやワークショップも行っている。 [作家プロフィール] 1986年 神奈川県生まれ 2009年 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科 卒業 2010年 SICF11 準グランプリ [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『真珠の耳飾りのアマビエ』斧原由季
¥19,800
[作品タイトル] 真珠の耳飾りのアマビエ [アーティスト名] 斧原由季 [サイズ] 21.2 × 20 cm [技法材料] 色鉛筆、水彩 [作家コメント] 美術館で直に作品を鑑賞することができない今、家の中にいながら遠い異国の名画に思いを馳せてアマビエの姿に重ねました。歴史的名画の模写が繰り返されたように、アマビエの写し絵も日に日に数を増し...人々の祈りが疫病を封じるのでしょう。 [作家プロフィール] 1980年生まれ 2002年 多摩美術大学油画科卒業 福沢一郎賞 2014年 個展「Embrace」(ギャラリー元町) その他展示多数 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『月とアマビエ』金丸悠児
¥308,000
[作品タイトル] 月とアマビエ [アーティスト名] 金丸悠児 [サイズ] F4号(24.2 × 33.3 cm) [技法材料] パネル・ミクストメディア [作家コメント] 見えないはずの妖怪は、いつの時代もそれを信じる人々の心によって具現化してきました。アマビエのご利益を信じることも、疫病に屈しないという私たちの心の現れなのだと感じています。 [作家プロフィール] 1978年 神奈川県生まれ 2002年 アーティスト集団C-DEPOTを設立 2003年 東京藝術大学大学院デザイン専攻を修了 2015年 画集「金丸悠児作品集 -時を運ぶ者たち—」刊行 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『AMABIE』かなやまひろき
¥44,000
[作品タイトル] AMABIE [アーティスト名] かなやまひろき [サイズ] 30 × 30 cm [技法材料] パネルに布、アクリル絵具 [作家コメント] 妖怪や神様という存在は、不安や恐怖といった負の要素が蔓延する中で、救いを求める人々の心が生み出すものだと思います。 今、日本中の人々の心がアマビエを生みだしていると思います。 [作家プロフィール] 1978年 島根県生まれ 2008年 第1回タグボートアワード優秀賞 2009年 solo Exhibition of Hiroki KANAYAMA(ART DATA BANK) 2015年 RANDY ART HILLS vol.26 かなやまひろき展 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『アマビエ様』小松冴果
¥55,000
[作品タイトル] アマビエ様 [アーティスト名] 小松冴果 [サイズ] H16.5 × W15 × D11 cm [技法材料] 陶 [作家コメント] 疫病を祓ってくれるように毎日拝みたくなるような、可愛らしい見た目のアマビエ様を陶で仕上げました。 [作家プロフィール] 1984年 東京都生まれ 2012年 東京藝術大学大学美術研究科描画・装飾研究室修了 2016年 個展(EARTH+ GALLERY) 2010年よりドイツ、シュトゥットゥガルトへ交換留学し、陶での立体作品の制作を開始。 新生賞、台東区長奨励賞受賞 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『Wave』桜井美奈子
¥8,800
[作品タイトル] Wave [アーティスト名] 桜井美奈子 [サイズ] 14 × 18 cm [技法材料] 耐性紙、アクリル絵の具、天然石、金泥 [作家コメント] 海中から光り輝く姿で現れる半人半漁の妖怪アマビエが、一生懸命ウェーブ起こしています。 天然石や金泥など光り輝く微粒子の材料を使用し、浜辺やシーグラスもイメージした絵肌にしました。 [作家プロフィール] 2004年 多摩美術大学造形表現学部造形学科油画専攻卒業 2004年・2005年 トーキョーワンダーウォール入選 2005年・2006年 ACRYL AWARD入選 2006年 新生展 ショアウッドジャパン賞 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『泳ぐアマビエ』杉山智佳子
¥4,950
SOLD OUT
[作品タイトル] 泳ぐアマビエ [アーティスト名] 杉山智佳子 [サイズ] 45 × 35 cm [技法材料] 水彩 [作家コメント] アマビエの絵を写しながら描き、最後は泳ぐ姿を想像しながら描きました。新しい生活様式や価値観が求められて時代が変わってゆくなかで、時代の流れも泳ぎ、道を切り開きたいという願いをこめました。 [作家プロフィール] 1983年生まれ 2009年 多摩美術大学 美術学部工芸学科 卒業(優秀作品) 2012年 Kawaii+大賞展(SPIRAL) 入選 2015年 C-DEPOT×新宿高島屋 HAGOITAアート展「Go it!」 2016年 ART NAGOYA2016 (Nii Fine Arts) [備考] 額装 有 化粧箱 有
-
『アマビエ舟』平良志季
¥192,500
[作品タイトル] アマビエ舟 [アーティスト名] 平良志季 [サイズ] M6号(24.2 × 41 cm) [技法材料] 絹本着彩 [作家コメント] アマビエ海彦説が好きです。古事記が好きで海彦山彦は卒業制作でも描きました。アマビエはそもそも私を描いて見せろと言っているだけで疫病を治すとは言ってません。もし海彦が山彦によりアマビエになったとしたら後山彦系神武天皇の八咫烏のくちばしに足三本とアマビエのくちばしに足三本。呪い絵かもしれません。 [作家プロフィール] 1990年 東京都生まれ 2013年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業 2015年 東京藝術大学大学院修士課程 描画装飾研究室 修了 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『地上絵がある国』高橋祐次
¥99,000
[作品タイトル] 地上絵がある国 [アーティスト名] 高橋祐次 [サイズ] P6号(41 × 27.3 cm) [技法材料] アクリル絵具、砂 [作家コメント] アマビエが古くから言い伝えられてきた架空の国を描きました。その昔、疫病の予言を受けて難を逃れた国が、感謝の意を込めて巨大な地上絵にしました。 [作家プロフィール] 1993年 愛知県生まれ 2018年 東京藝術大学大学院修士課程(押元研究室)修了 2018年 文芸社 第10回えほん大賞 大賞 2019年 個展「街と出来事」伊勢丹浦和店 [備考] 額装 無 化粧箱 有
-
『アマビヱさん』堤あすか
¥16,500
[作品タイトル] アマビヱさん [アーティスト名] 堤あすか [サイズ] 20 × 15 cm [技法材料] 布、刺繍糸 [作家コメント] 何度も見るうちにすっかり知り合いみたいな気持ちになっています。今回は刺繍でいこう!と直感したので挑戦してみました。 [作家プロフィール] 2000年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。 2015年 池袋アートギャザリングでミカヅキモとして公開制作 2016年 C-DEPOT Japan Fusion -花-(パークホテル東京) 2016年 弘前デザインウィークでワークショップを担当 2019年 パークホテル東京 ART colours Vol. 28 堤あすか展 [備考] 額装 有 化粧箱 有
-
『アマビヱ』堤 岳彦
¥88,000
SOLD OUT
[作品タイトル] アマビヱ [アーティスト名] 堤 岳彦 [サイズ] SSM(32 × 32 cm 菱形) [技法材料] アクリル絵具、水彩紙 [作家コメント] 多くの作家たちが自分の世界観でアマビヱを表現しているのが興味深く、自分も色々と考えてみました。結局、普段の自分の表現世界に落とし込む事がもっとも自然だと思い、このような作品となりました。僕が普段手がけている、要素を簡略化した表現ですが、明るい色調の組み合わせを心がけています。世の中が自粛で停滞している時期だからこそ、少しでも明るい気持ちになってもらえれば嬉しく思います。 [作家プロフィール] 1975年 神奈川県出身 1999年 東京藝術大学美術学部デザイン科 卒業 2001年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻 修了 共同アトリエ「ebc」代表、C-DEPOT副代表 横浜美術大学美術学部非常勤講師 JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)会員 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『転禍為福』BlockingWood
¥19,800
[作品タイトル] 転禍為福(てんかいふく) [アーティスト名] BlockingWood [サイズ] 25.4 × 20.3 cm [技法材料] 水性木版画 [作家コメント] 2020年がまさかこんな年になるとは、予想もしていませんでした。 私も含め、皆さんにとっても苦しい時期ではあると思いますが、このコロナ禍を乗り越えていきたいという思いから制作しました。 タイトルは、「禍(わざわい)転じて福となす」と読み、災いに襲われても、それを逆用して幸せになるように取り計らう、という意味です。 [作家プロフィール] 木版画の制作、研究、国内外で作品の発表や、コードと版画との考察を行っている。 2017 ぼくらのアトム展 (東京芸術劇場) 2018 GIANT MANGO SELECTION (Wrong Gallery, 台湾) 2018 RANDY ART HILLS PRESENT [備考] エディション 10 額装 有 化粧箱 有 ※発送までお時間を頂戴する場合がございます。
-
『Shaman』細井世思子
¥44,000
[作品タイトル] Shaman [アーティスト名] 細井世思子 [サイズ] F3号(27.3 × 22 cm) [技法材料] アクリル絵具 色鉛筆 [作家コメント] コミュニケーションの仕方、情報の在り方 いろんな概念や形が大きく変わる時だと感じています。 アマビエさんの姿を借りて、わるいものたちを排出させ新しいひかりの世界をつくることができますようにと、祈りをささげたいです。 [作家プロフィール] 2012年 ART OSAKA 2013年 個展「夢と現をつなぐ時間」(日本橋三越) 2013年 個展「緑の階音」(銀座三越) 2015年 個展「水を掬う羊」(四季彩舎) [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『怪異 1846』三塚新司
¥66,000
[作品タイトル] 怪異 1846 [アーティスト名] 三塚新司 [サイズ] 38.8 × 54 cm [技法材料] ケント紙に鉛筆 [作家コメント] アマビエの現れた19世紀初頭は、鎖国下の日本に対し列強国が開国を求め、次々に訪れた時代でもありました。1858年には長崎を訪れた外国船によってコレラが持ち込まれ、江戸だけでも3万人の死者を出しました。しかしそれから10年後、明治維新が起こります。 私は、当時とグローバル化後の現代とには、多くの符合があると考えています。この作品では、これから迎える時代に対する不安と、微かな期待を、夜の海の怪光として表しました。 [作家プロフィール] 1974年生まれ 2003年 東京芸術大学先端芸術表現科 卒業 2018年 池袋アートギャザリング IAG AWARDS 2018 準IAG賞 2018年 Independent Tokyo 2018 入賞 審査員特別賞 [備考] 額装 有 化粧箱 有 ※ご注文後、額装してからお届けするため、少々お時間を頂戴いたします。
-
『あまびえさん』門田奈々
¥22,000
[作品タイトル] あまびえさん [アーティスト名] 門田奈々 [サイズ] アクリルガッシュ [技法材料] 14 × 9.5 cm [作家コメント] 江戸時代に肥後の海に現れたという伝説の生き物、アマビエ。 同じく江戸時代に生まれた肥後六花の一つ、肥後椿を頭に飾った可愛い「あまびえさん」を描きました。 一日も早い収束を心から祈っています。 [作家プロフィール] 2004年 東京藝術大学デザイン科卒業 2011年 個展(銀座三越) 2013年 個展(日本橋三越本店) 2016年 C-DEPOT -February- Session - (パークホテル東京) [備考] 額装 有 化粧箱 有
-
『amabie』安岡亜蘭
¥110,000
[作品タイトル] amabie [アーティスト名] 安岡亜蘭 [サイズ] F0号(18 × 14 cm) [技法材料] アクリル絵具、雲母、雲肌麻紙 [作家コメント] アマビエは神様のような存在だと思いますので、恐れ多い気持ちもありましたが、自分が想像するアマビエ様を描かせていただきました。みなさんが安心して過ごせる時が早く来ますように。 [作家プロフィール] 2003年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業〈サロン・ド・プランタン賞〉 2010年 アートフェア東京 (~2014、2017) 2011年 個展 (Galerie Vannesa Rau /パリ) 2012年 ART TAIPEI 2013年 Kawaii+大賞展(志賀高原ロマン美術館) [備考] 額装 有 化粧箱 有
-
『アマ☆︎ビエ』八田大輔
¥132,000
[作品タイトル] アマ☆︎ビエ [アーティスト名] 八田大輔 [サイズ] F3号(27.3 × 22 cm) [技法材料] 雲肌麻紙、胡粉、岩絵具 [作家コメント] 渋くなりがちな岩絵具、なるべくポップになるよう配色しました。早く直で見てもらえる環境になる事を願っています。 [作家プロフィール] 1979年 神奈川県横浜市出身 2004年 東京芸術大学日本画専攻卒 2005年 ステンドグラス修行の為フランス、アトリエマツダにて松田日出雄氏に師事 2007年 東京都板橋区にてステンドグラス工房アトリエ・ロッシュ設立 2013年 アトリエを東京都豊島区に移す C-DEPOT副代表 [備考] 額装 無 化粧箱 無(通常梱包となります)
-
『海の底』依田恵
¥27,500
[作品タイトル] 海の底 [アーティスト名] 依田恵 [サイズ] 21 × 29.7 cm [技法材料] 透明水彩、カラーインク、メディウム [作家コメント] 静かな絵が描きたいと思いました。 [作家プロフィール] 東京造形大学グラフィックデザイン専攻卒業 2012年 中村宏ゼミ展「メトニミアン」銀座奥野ビル 2016年 池袋アートギャザリング2016 2016年 colorfulカ・ラ・フ・ル 船橋西武 2017年 RANDY ART HILLS vol.37 依田恵展 [備考] 額装 有 化粧箱 有